職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
(1)利用する小学校就学前の子どもに対し、適正な保育・教育を提供することを目的とします。(2)法令等を順守し、事業を実施するものとします。(3)保育所保育指針(平成29年厚労告第117号)に準じて保育する乳幼児の心身の状況等に応じた保育を提供するものとします。
|
教育・保育の方針 |
・通常教育・保育事業・延長保育事業・預かり保育事業 *満3歳児新2号認定・新2号認定
|
提供内容の特色 |
当園は0歳児から5歳児の保育を行っている保育園です。特に低年齢児においては家庭に最も近い保育環境の中で子どもの情緒の安定を第一に特定の大人が一人ひとりに合わせて丁寧に関わり愛着形成を大切に育んでいき、人と関わる力の基礎を培っていく為の保育環境を整えています。また、約200坪の園庭で身体を伸び伸びと動かし活動することにより健康的な体づくりをしながら他者とのいろいろな関わりを体験し一緒に遊ぶ楽しさや、自分を大切にしながら相手も大切にできるという社会性を身につけて行くことが重要であると考えています。4・5歳児においては、合同保育を行い異年齢での遊びによる学びや育ちを重視しています。年長児を憧れのまなざしで見る、真似てみる、仲間に入れてもらう、年中児の面倒をみる、あらゆる人間関係の学びがあります。このような関係は子どもの成長に大きな意味を持つと考えます。そして意欲を持って主体的に活動に取り組む原動力にもなると考えています。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-04-01
|