常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
保育理念:菊池の精神(質素倹約、礼節に重んじ、郷土を愛し、現実を直視し、問題解決に臨む)を念頭におきながら保育を行います。保育方針:元気よく体を動かして遊び、苦手なことや初めて取り組むことにも意欲的に挑戦する。運動や休息、栄養をしっかり摂り規則正しい生活リズムを身に付ける。進んで気持ちの良い挨拶をしたり、元気よく返事をしたりする。お友達との関わりの中で、思いやりのある行動をする。自然に親しみ、地域とのかかわりや体験を通じて自分なりに感じたことを表現する。生活や遊びの中で、試したり工夫したりする。
|
教育・保育の方針 |
西米良村立ふたば園では、「児童福祉法」、「子ども・子育て支援新制度」を遵守し、保育要領を踏まえ、幼稚園教育要領及び保育所保育指針に基づき、子どもの状況等に応じて、特定教育・保育を提供します。〇保育を希望されるすべての乳幼児を対象に保育を行いますが、職員は良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、利用されるすべてのお子様が健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。〇保育の提供にあたっては、お子さまの最善の利益を考慮し、人権や主体性を尊重し、お子さまの幸福のために愛情をもって接し保育を提供するよう努めます。〇ふたば園は、保護者の方々や地域社会との結びつきを重視した運営を行うとともに、村、学校及び地域の子ども、子育て支援を行うものとの連携に努めます。保育目標:〇たくましく元気な子ども〇心優しく礼儀正しい子供〇よく考え、行動できる子ども
|
提供内容の特色 |
4月:親子遠足 10月:運動会・秋の遠足 12月:お遊戯会 3月:お別れ遠足・卒園式〈保育の特色〉地域と連携して園外活動で、あゆ放流、芋掘り、ゆず見学等を実施。運動指導士による運動教室、ALTによる英語遊び、歯科医師によるブラッシング指導、地域高齢者との交流事業等を実施。
|
園庭の広さ |
488.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2020-04-01
|