おだきこども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0197-35-3197
住所 岩手県奥州市江刺愛宕字酉丸180  
アクセス 水沢駅より徒歩71分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
10名 18名 19名 26名 26名 26名 125名
利用者数
6名 12名 19名 18名 25名 22名 102名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 20名
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 子どもの人権を尊重し、安心して楽しく生活できる保育環境づくりを行います。全ての子どもにわけへだてなく保育を行い、同時に保護者支援を行い、地域から必要とされるこども園を目指します。
教育・保育の方針 仏教教育(きれいな心、やさしい心、明るい心)の教えを基本とし、豊かな自然環境のもと、安心して伸び伸び活動できるよう、真心をもって保育を行っています。また、田谷神楽、和太鼓など伝承活動を取り入れています。体力づくりとして雑巾がけ、体操、マラソン、ストリートダンスを年間を通して行っています。すくすく農園では、季節の野菜を育てながら食育を行っています。さまざまな体験や活動を通して豊かな感性、創造性を育む教育・保育を実践しています。
提供内容の特色 4月:入園式、交通安全教室① 5月:花まつり(降誕会)、田植え、親子遠足、保育参観 6月:プール開き 、さつま芋苗植え7月:座禅会8月:夏祭りお楽しみ会 9月:運動会 10月:地区敬老会参加、小学校交流会、消防署合同避難訓練、消防署見学、芋ほり、地区芸術文化祭出展、交通安全教室②11月:七五三詣り、りんごもぎ体験、交通安全教室③12月:生活発表会、クリスマス会1月:七草行事、保育参観2月:節分行事3月:ひなまつり、お別れ会、卒園式、修了式〈保育内容の特色〉遠足、毎月初めはお弁当持参となります。雑巾がけ、ストリートダンス、マラソン等で体力づくりをしています。園の畑で無農薬野菜12種類を栽培し食育を実施。地域の行事に積極的に参加し、園の行事等にも招いています。毎週月曜日は仏教保育をとりいれて、「ののさま礼拝」を行っています。
園庭の広さ 767㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 奥州市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし