常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
2名
|
運営方法 |
●理 念地域の人と共に、地域の子どもたち・保護者・家族のために創設した保育園です。より良い幼児教育・保育を展開しながら、地域活性にも貢献いたします。●保育目標◆子どもたち一人ひとりが受けとめられ愛されていると感じられる保育◆子どもたちが豊かな自然の中で大いに心を動かすことができる保育◆子どもたちの表現(あそび)が主体的・自由にできる保育
|
教育・保育の方針 |
●愛情深い保育ありのままを受けとめ、まなざしを向け、ふれあいを大事にして、よろこびに満ちた日々を保障し、心に寄り添う保育をすると、子どもたちの中に愛の心が育まれます。このように愛されて育った人は、自分に自信を持ち、人のことも大切に考えられるようになります。●自然教育人は自然の一員。乳幼児期・人生で一番心の動く時に自然にふれ、五感を通して「きれいだなあ」「おもしろい音がする」「ごつごつしてる」「いい香り」「美味しい」などと豊かな感覚・感性を養います。これらの経験から子どもたちは、好奇心・探求心を育み、生きる力を身につけていきます。●主体性を育む子どもたちは、豊かな保育環境の中で「わあ!やってみたい」「おもしろそう」などと自ら環境に働きかけていき、さまざまな学びをします。まさにこれがアクティブ・ラーニングなのです。子どもたちは、自由に仲間とともに楽しみ・表現しながら自分で考える力、行動する力を養います。
|
提供内容の特色 |
当園では●子どもたち一人ひとりのありのままの姿が受けとめられ●思い(表現)が受けとめられ●まなざしが向けられ●欲している時に抱きしめられ(スキンシップ)●よろこびのある時間・環境がある (ふれあい・あそびの時間)これらのことが保障される愛情深い保育を基軸に、子どもを中心に据えた保育を展開していきたいと考えております。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2025-04-01
|