運営方法 |
? 家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの個性を尊重し、思いやりの心を育み、集団生活の楽しさを十分に味わえる保育を全職員の意思の疎通を図りながら取り組む。? 保護者の方々や地域の方々との信頼関係をしっかりと構築し、協力を得て、子育ての楽しさ、大切さを知り、地域にも貢献する。? 職員一同自己研鑽に努め、よりよいチームワークを図り、園の掲げる保育目標を共通理解し、よりよい保育を提供していくため、努力していく組織を作る。
|
教育・保育の方針 |
? 「ありがとう」の言える子? 日本伝統や文化を大切に持つ子? 自分の考え、思いを言える子? 何事にも粘り強くやり遂げる子? 物事を作りだし、工夫する子
|
提供内容の特色 |
国の「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に基づき、専門的知識・技能・判断を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行います。? 当園は保育所保育指針に準拠し、乳幼児の安全をとります【保育指針】? 自己選択、自己決定を生活の中でとります 【自己の確立】? 一人ひとりの発達に合わせます 【発達に寄り添う】? 大人がさせる保育は行わないで、子どものしたい環境を用意します【環境による教育】? 幼児は遊びという方法をそれぞれの学びに使います 【遊びの重視】
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2020-04-01
|