幼保連携型認定こども園湯野こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0761-57-1161
住所 石川県能美市佐野町ワ35番地  
アクセス 明峰駅より徒歩73分 [地図]   
開園時間 平日:7:30〜18:30
土曜:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
20名 35名 35名 33名 45名 37名 205名
利用者数
4名 31名 32名 27名 41名 36名 171名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

運営方法 https://www.yuno-kodomoen.com/
教育・保育の方針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき教育・保育の提供を適切に行います。・発達の連続性を考慮した教育・保育の提供 0歳児から小学校就学前までの一貫した教育及び保育を子どもの発達を考慮し展開していきます。・様々な年齢の子どもの発達の特性に応じた教育・保育の提供 満3歳未満の子どもについては、特に健康、安全や発達の確保を図ります。満3歳以上児の子どもについては、同一学年の子どもで編成される年齢別活動による集団生活の中で、遊びを中心とする子どもの主体的な活動を通して発達を促す経験が得られるようにします。
提供内容の特色 4月:入園式、5月:親子遠足、7月:夏まつり、9月:運動会、11月:発表会、12月:クリスマス会、餅つき会、2月:節分、3月:ひな祭り、卒園式【保育内容の特色】・豊かな自然環境の中での体験活動 隣接する湯野山の自然の中で四季折々の遊びを楽しみ、様々な自然を直接体験し学びにつなげています。・食育活動園庭の畑やプランターで無農薬の野菜を栽培し、収穫した新鮮なものをその日に調理して味わうことで五感が刺激され、食に対する興味関心や食を営む力を育んでいます。また、日本の伝統行事や地域行事を大切にし、それにまつわる食の文化も大事にしています。・地域とのかかわり地域の方とかかわりながら、九谷焼をはじめとした様々な文化や自然、風土に触れ、人とかかわる力や故郷を愛する豊かな感性を育みます。・環境による教育・保育 生活や遊びのなかで、主体的な遊びを引き出す、試したり工夫したり挑戦したくなる、子どもたちが活用したり整えたりしながらイメージを広げる環境の工夫をしています。
園庭の広さ 2080㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2024-04-01

保育料

保育料 能美市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし