| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 093-381-2002 | 
| 住所 | 福岡県北九州市門司区不老町2-2-25 | 
| アクセス | 門司駅より徒歩10分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 実施(結果の公表有り) | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 9名 | 12名 | 15名 | 18名 | 18名 | 18名 | 90名 | 
| 利用者数 | 5名 | 15名 | 18名 | 20名 | 18名 | 20名 | 96名 | 
| 常勤保育士数 | 13名
          (保育士の平均経験年数:17年 ) | 
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 6名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) | 
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
| 運営方法 | ・あそびの中に幼児体育を積極的に取り入れ、心と体をたくましく育てる・生き生きした生活体験を通し、自主性、協調性、創造性を培う・家庭や地域社会との連携を密にして、信頼関係を構築し、子どもの健全な心身を育てる | 
| 教育・保育の方針 | ・元気でたくましい子ども・意欲を持って挑戦する子ども・心豊かで思いやりのある子ども・友達と仲良く生活できる子ども | 
| 提供内容の特色 | 門司保育所みどり園は幼児体育、絵本、食育を三本柱とし主体的保育を行っています。幼児体育(運動あそび)は昭和43年から遊びの中に取り入れ行っています。絵本は心の栄養素となり感性を豊かにし想像力を育てています。食育は子どもが楽しく食べる子どもになるようにと食育活動を行っています。クラスは年齢別で0歳児から5歳児まで6クラスあります。3歳児、4歳児、5歳児は日々子ども会議を行いながら子どもの意見を聞き保育につなげています。0歳児から2歳児クラスは子どもの状況に合わせて援助していけるように担当制を導入しています。 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 1959-04-01 | 
| 保育料 | 北九州市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | あり(門司保育所みどり園は幼児体育、絵本、食育を三本柱とし主体的保育を行っています。幼児体育(運動あそび)は昭和43年から遊びの中に取り入れ行っています。絵本は心の栄養素となり感性を豊かにし想像力を育てています。食育は子どもが楽しく食べる子どもになるようにと食育活動を行っています。クラスは年齢別で0歳児から5歳児まで6クラスあります。3歳児、4歳児、5歳児は日々子ども会議を行いながら子どもの意見を聞き保育につなげています。0歳児から2歳児クラスは子どもの状況に合わせて援助していけるように担当制を導入しています。) | 
| 追加料金 | なし |