常勤保育士数 |
23名
(保育士の平均経験年数:7年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:3年 )
|
運営方法 |
[共に生きる」を基本に、子どもが楽しい・保育者が楽しい・保護者が楽しい園を目指しています。①食・眠・遊の分離ルーム②食育③異年齢交流、ゾーン保育を柱に安心して生活できる環境を整え、主体的に子ども自ら遊びを選び、一人一人の園児が幼児期にふさわしい体験や活動が得られるような環境を整えていく。
|
教育・保育の方針 |
4月 入園式5月 親子遠足 5歳児園外保育7月 七夕まつり プール開き8月 平和保育9月 未満児運動会 4歳児園外保育10月 以上児運動会 交通安全教室11月 勤労感謝訪問 3歳児園外保育12月 観劇会 クリスマス会 4歳児大根堀り2月 生活発表会 節分会 5歳児園外保育3月 ひな祭り会 お別れ遠足 お別れ会 卒園式 修了式※保育参観は園児1人につき年間を通して1回保護者の都合に合わせ行っています。
|
提供内容の特色 |
異年齢保育を基本に、0.1.2歳児は個々の発達に合わせた関わりの中で「できた」を増やしていきながら生活面の自立を促していく。また遊びにおいては、0.1歳児の発達別保育を行いながら、安心できる環境の中で好きな遊びを楽しみながら人との関わりなどを楽しむ。3.4.5歳児については安心できる保育士が見守る養護を土台に、ゾーン保育の中で主体的に遊びを行い、いろいろな体験活動の中で興味や関心を深めていき、各年齢に応じて集団への関わりを持つ。グリーンコープの食材を使った給食を提供し「食べることは生きること」を食育や栽培活動等を通して子ども自ら「食」に積極的に関わる。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2012-04-01
|