| 常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
| 非常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
7名
|
| 運営方法 |
https://www.tokiwakotori-nursery.ed.jp/
|
| 教育・保育の方針 |
保育目標【やさしいこころ】隣に困っている人がいたら気づいて優しく声をかけられる子(やさしい心)。小学校に就学し困っている人に気づけるようなやさしい心を育みます。困っている人に気づき優しく声をかけてあげられたならば、そのかけてもらった子どもは救われることでしょう。見て見ぬ振りはさせません。周りをみて自然に気づけるようになることを願います。【つよいこころ】苦手なことにも最初から諦めるのではなく挑戦できる子(つよい心)。小学校に就学すると様々な苦手が待ち受けています。最初から諦めるのではなく、まず挑戦してみる。何事にも勇気と強い気持ちをもって、いつかできる日がくるかもしれない時まで頑張ることを願います。【げんきなこころ】自分から生きていくやりがいをみつけられる子(げんきな心)。自分の好きな事を見つけ、夢中で遊びこめるげんきな心を育みます。幼児期において好きな遊びを大いに楽しみ遊びこむ経験をすることで就学してからも物事に没頭することができることでしょう。遊び込んだ経験は自ら趣味を見つけ、人生のやりがいをも見いだせることを願います。
|
| 提供内容の特色 |
子どもの“やりたい”を育む保育ときわ保育園では、これまで培った歴史を継承しつつ新たな時代の教育保育へと挑戦しています。子どもたちのやりたい!を基本として自ら遊びを選んで遊びこめるコーナー保育や食事を楽しめるランチルーム等、子ども同士の自然な交流や協力を通じて生まれる育ちあいを大切にしています。またグループ園でも評価の高い子どもの興味・発達に応じた特別教育プログラムを導入し、子どもの経験を大切にした教育保育を展開しています。
|
| 園庭の広さ |
3000.2㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
| 事業の開始 |
1971-04-01
|