「こころの花」ことり保育園 分園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0297-60-8070
住所 茨城県龍ケ崎市若柴町3039  
アクセス 佐貫駅より徒歩14分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
8名 22名 0名 0名 0名 0名 30名
利用者数
4名 17名 不明 不明 不明 不明 21名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 2名 (保育士の平均経験年数:30年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:18年 )
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法 https://www.tokiwakotori-nursery.ed.jp/
教育・保育の方針 保育目標【やさしいこころ】隣に困っている人がいたら気づいて優しく声をかけられる子(やさしい心)。小学校に就学し困っている人に気づけるようなやさしい心を育みます。困っている人に気づき優しく声をかけてあげられたならば、そのかけてもらった子どもは救われることでしょう。見て見ぬ振りはさせません。周りをみて自然に気づけるようになることを願います。【つよいこころ】苦手なことにも最初から諦めるのではなく挑戦できる子(つよい心)。小学校に就学すると様々な苦手が待ち受けています。最初から諦めるのではなく、まず挑戦してみる。何事にも勇気と強い気持ちをもって、いつかできる日がくるかもしれない時まで頑張ることを願います。【げんきなこころ】自分から生きていくやりがいをみつけられる子(げんきな心)。自分の好きな事を見つけ、夢中で遊びこめるげんきな心を育みます。幼児期において好きな遊びを大いに楽しみ遊びこむ経験をすることで就学してからも物事に没頭することができることでしょう。遊び込んだ経験は自ら趣味を見つけ、人生のやりがいをも見いだせることを願います。
提供内容の特色 子どもの“できた”を育む保育ことり保育園は本園と分園に分かれ、本園は小貝川のそばにあり土手をはじめとした豊かな自然豊かな環境と広い園庭が特徴で、分園は0歳、1歳の子どもたちが緩やかな時間の中で過ごしています。幼児クラスになると規律を重視した、これまで長年培ってきた伝統を大切にした鼓笛、音楽リズム、カード合わせ、詩の暗唱などを先生と一緒に楽しみながら「できたこと」を喜び合える教育保育を展開しています。
園庭の広さ 207.5㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2002-04-01

保育料

保育料 龍ケ崎市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(子どもの“できた”を育む保育ことり保育園は本園と分園に分かれ、本園は小貝川のそばにあり土手をはじめとした豊かな自然豊かな環境と広い園庭が特徴で、分園は0歳、1歳の子どもたちが緩やかな時間の中で過ごしています。幼児クラスになると規律を重視した、これまで長年培ってきた伝統を大切にした鼓笛、音楽リズム、カード合わせ、詩の暗唱などを先生と一緒に楽しみながら「できたこと」を喜び合える教育保育を展開しています。)
追加料金 なし