| 非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
2名
|
| 運営方法 |
子どもたち一人ひとりが主人公です。すべての保育者が同じ目線に立って、保護者の皆さんと共に考えたり、悩んだりしながら、「子どもたちと共に育ちあう青い鳥保育園」をめざします。
|
| 教育・保育の方針 |
かけがえのない自分の生命を大切にし、友達や小さな生命の事も考えて行動できる「強く、やさしく、たくましく生きる力」を蓄えた子どもたちの育ちあいを目指して保育を行います。3歳以上児は、教育プログラム「セカンドステップ」と運動プログラム「バルシューレ」を実施し、日常の生活の中で繰り返し学び、心と身体をたくましく鍛えます。見えないけれど大切な心の成長を健康に育むために、自己肯定感を高め、多様性を尊重して友達を大切にし、いろいろな問題解決力(非認知能力)を高め、小学校へと繋げていきます。
|
| 提供内容の特色 |
見えないけれど大切な心の成長を大切に育む教育プログラムの「セカンドステップ」(自己肯定感を高める・多様性を認める・問題解決力を鍛える)と、すべての運動に通じるよう楽しみながら身体を鍛える運動プログラムの「バルシューレ」(ボールを使用など)により、心身共にやさしく、たくましく生きる力を持った子どもの育成をめざしています。青い鳥の保育の特色である「知ることは感じることの半分も大切ではない」というレイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』の教えを基盤としたやさしさの保育の実践を行い、一人ひとりが小学校への階段をゆっくりと確実に登られるように保護者の皆さんと職員が協力しながら育ち合っています。
|
| 園庭の広さ |
2235.3㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2002-04-01
|