玉川保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 022-365-5923
住所 宮城県塩竈市大日向町5‐5  
アクセス 塩釜駅より徒歩16分 [地図]   
開園時間 平日:7:30〜19:00
土曜:7:30〜18:30
延長保育: 7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年8月7日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 10名 11名 11名 11名 11名 60名
利用者数
3名 12名 12名 15名 15名 17名 74名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 9名 (保育士の平均経験年数:6年 )
非常勤保育士数 2名 (保育士の平均経験年数:7年 )
職員一人あたりの園児数 0名
運営方法 教育・保育  基本理念:仏教保育の精神に基づき子ども一人ひとりを大切にし、保護者・地域にも信頼される園を目指す。教育・保育  保育目標:■心身共に健康で体力のある子 ■思いやりのある子 ■遊びを見つけ楽しく遊べる子教育・保育  保育方針:■心と身体の自立を促す保育 ■遊びの充実 ■発達段階に応じた保育当園は子どもを真ん中に保護者のみなさんと手をつなぎます。成長段階に沿った保育で持つ力を引き出したいと思います。 
教育・保育の方針 保育所保育指針に基づき提供します。零歳~2歳児:のびのびと安心して生活できるよう、保育士や友だちとの関係作りを第一に保育を行っています。3歳~5歳児:週1回の体操教室で楽しく身体を鍛え、月1回(1月~7月)の太鼓指導で音感リズムを養います。        友だちと協力してひとつのものを作り上げていく達成感を味わえるようにしています。        また、漢字絵本の読み聞かせを行っています。
提供内容の特色 4月:入園式、浦戸園外保育  5月:花まつり&餅つき  7月:七夕&流しそうめん、夏まつり  10月:うんどう会、七五三参拝  12月:おゆうぎ会、餅つき 1月:そりすべり  2月:節分豆まき、保育参観懇談会  3月:ひな祭り、おわかれ会、卒園式、お別れ遠足  毎月たんじょう会、外部講師による和太鼓練習(半年間)・発表(年長)があったり、外部講師による月4回の体操教室があります。
園庭の広さ 347.5㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1977-04-01

保育料

保育料 塩竈市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(4月:入園式、浦戸園外保育  5月:花まつり&餅つき  7月:七夕&流しそうめん、夏まつり  10月:うんどう会、七五三参拝  12月:おゆうぎ会、餅つき 1月:そりすべり  2月:節分豆まき、保育参観懇談会  3月:ひな祭り、おわかれ会、卒園式、お別れ遠足  毎月たんじょう会、外部講師による和太鼓練習(半年間)・発表(年長)があったり、外部講師による月4回の体操教室があります。)
追加料金 あり(詳細は園にお問い合わせください)