種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 022-781-9155 |
住所 | 宮城県多賀城市中央二丁目8-1 多賀城駅北ビルB棟2階 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 10名 | 11名 | 10名 | 10名 | 10名 | 60名 |
利用者数 |
5名 | 9名 | 10名 | 9名 | 10名 | 10名 | 53名 |
常勤保育士数 |
11名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 保育理念:子ども一人一人の最善の利益を第一に考えます。保育目標:豊かな人間性を持った「愛される子ども、人を愛せ る子ども」を育てます。保育内容:子ども一人一人の人間性を尊重し、子どもが意欲 的で元気に過ごせるよう、子ども主体の保育を行 います。 |
教育・保育の方針 | 保育所保育士指針に基づき提供します。0歳~2歳児:大人に愛されている実感と安心感のもと、じっくり遊びこめる環境を大切にし、自分で考えて行動する力を育みます。3歳~5歳児:幼老福祉の理念のもと、地域高齢者と積極的な交流を図り、人と関わることの楽しさ嬉しさ温かさを経験し、優しさと思いやり芽を育みます。 |
提供内容の特色 | 4月:入園オリエンテーション 5月:保育懇談会、遠足(子どものみ) 10月:運動会 12月:生活発表会、餅つき会 2月:豆まき会 3月:ひな祭り お別れ会 卒園式 修了式ビル内の各事業所と合同で避難訓練(地震・津波)を定期的に行っています。(園単独の避難訓練は毎月行っています。) |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2016-04-01 |
保育料 | 多賀城市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(オムツ廃棄代400円/月:0歳児~3歳児(オムツ使用者のみ)主 食 代1 500円/月:3歳~5歳児副 食 費4 700円/月: 〃延長保育2 000円/月、200円/日遠足交通費500~3 500円/年:4・5歳児(遠足先や人数により金額が変わる場合があります。)延長保育を利用する方延長保育A(短時間認定の方が標準時間まで利用する場合)月単位利用、1 100円 1日単位利用100円延長保育B(18:00~19:00)月単位利用2 000円 1日単位利用200円※1日単位利用は最大10回まで。それ以降は月単位に切り替えとなります。) |
追加料金 | なし |