常勤保育士数 |
15名
|
非常勤保育士数 |
11名
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
自ら伸びようとする力 遊びや生活の中で子どもの自ら伸びようとする力を育てることを目指します。後伸びする力 目先の結果を期待するのではなく、様々なプログラムや行事を通して子どもたちの感受性や好奇心を伸ばし、生涯にわたる基礎を作り、後伸びする力を育てる保育を目指します。視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の五感を感じる保育 四季や自然の力を体感させ、視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の五感で感じる保育の充実を目指します。
|
教育・保育の方針 |
遊びや生活の中で様々なプログラム(英語・体操・リトミック・幼児教育プログラム・食育等)や行事を通して、感受性や好奇心を育み、子どもの「自ら伸びる力」、また生涯にわたる基礎となる「後伸びする力」を育てる保育を目指します。戸外遊びを十分に楽しみ、四季や自然の力を体感させ、視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の五感で感じる保育の充実を図り、お子さま一人一人の発達に応じた保育を行います。
|
提供内容の特色 |
施設HP参照https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/ikebukurohoncho/
|
園庭の広さ |
1072.1㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1976-04-01
|