常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:20年 )
|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:37年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
※利用定員数は、各年齢の設定をしていないため、利用定員の合計を利用者数(令和6年4月1日現在)で按分して、記載しています。●地域とともに育ちあう・夢中になって遊びこめる環境づくりを行い、楽しい保育に努める。・継続した保幼小の連携や地域交流を行い、触れ合う体験を大切にする。・基本的生活習慣の確立のため、家庭連携・子育て支援等の充実を図る。・身近な自然(山・海)の中での直接体験・感動体験を通じて、豊かな感性や身体機能の発達を促す。・子ども一人一人の人格を尊重し、育ちを見つめながら保育に努める。
|
教育・保育の方針 |
・情緒が安定し、生き生きと生活する子ども・人とのかかわりが心地よいと感じ、自分や友達を大切にする子ども・自己を十分に発揮しながら遊ぶことを喜び、楽しめる子ども
|
提供内容の特色 |
○山(塩生山・博智山)や海(新浜海岸)など、自然に囲まれており、四季折々の自然体験を行っている。○地域との交流が盛んで、海の掃除や山登りなど、ボランティアの人たちと参加。○体操教室(4・5歳児)月1回・お茶のお稽古(5歳児)月2回○交通安全指導・避難訓練は毎月行っている。(年1回は隣接する中学校との合同避難訓練)
|
園庭の広さ |
958㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1954-06-01
|