常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:26年 )
|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
健康な体を作り、自己防衛のできる子ども自分の力を信じて、自分から進んでなんでもしようとする子ども自分も人も草花の命も大切にする、思いやりのある子ども父母や祖先、仏さまに見守られて生かされていることへの感謝と報恩の心を持つ子ども
|
教育・保育の方針 |
保育指針に基づいた保育計画のもと、子どもたちが安心して生活できる環境の中で、一人ひとりの発達や個性に寄り添いながら「生きる力」の基礎を育くみ、多様な活動や体験を通して自信や意欲を育て、自主性や主体性を大切にした保育を実践しています。また、仏教保育を通じて命の尊さに気づき、感謝と思いやりのある心豊かな子どもへと成長していけるよう支援しています。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:花まつり 親子遠足 7月:保育参観 夏至祭 9月:彼岸法会 10月:運動会 おまつりごっこ 秋の遠足 お楽しみ保育 11月:保育参観 12月:成道会 冬至祭 1月:おゆうぎ会 2月:ねはん会 お別れ遠足 3月:彼岸法会 修了式
|
園庭の広さ |
4161.2㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1949-07-06
|