| 常勤保育士数 |
11名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
| 非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
3名
|
| 運営方法 |
次世代を担う子供たちの健やかな成長を支え、子どもたちの健全な成長を願う保護者の育成活動を支援することを通じ、明るく幸せな地域社会の実現に貢献します。・子どもたちと保護者に寄り添う存在になります。・豊かな感性、知性、たくましさと国際性を身に付け、思いやりが豊かな子どもたちを育みます。・保育サービスのあくなき向上のため、職員の保育知識、人間性及び職場環境の向上に努めます。【保育理念】幸せな未来を歩む子どもたちを育もう【保育方針】〇経験の保育たくさんの経験から知性、感性、たくましさ、社会性、国際性が身につく保育をします〇認める保育子どもたちの個性を認めることで、積極性と自信が身につき特性が伸びる保育をします〇愛情の保育安心、安全な環境の中で子どもたちに愛情を注ぎ、思いやりと優しさを育む保育をします
|
| 教育・保育の方針 |
〇クッキング 3~5歳 月1回〇英語教室 0~5歳児 月2回〇リトミック 0~5歳児 月2回〇体操教室 3~5歳 月1回〇ダンス教室 3~5歳 月1回〇学研式「もじ・かずランド」 5歳 月2~4回〇異年齢活動 3~5歳 月1~2回〇姉妹園との交流 2~5歳〇小学校との交流 5歳〇園外保育 3~5歳 年1回
|
| 提供内容の特色 |
一人ひとりの個性を大切にしお子さまが本来持っている能力を引き出します。思いやりの心を育むため、異年齢交流や姉妹園との交流を積極的に取り入れています。
|
| その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2019-04-01
|