| 常勤保育士数 | 2名
          (保育士の平均経験年数:6年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 1名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 2名 | 
|---|
    | 運営方法 | 利用する満3歳未満の子どもに対し、適正な保育を提供することを目的とし、次に掲げる運営方針に基づき、保育を提供します。・良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が著しく確保されることを目指します。・保育の提供にあたっては、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため、こどもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努めます。・利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行うとともにその支援を行い、都道府県、市町村、小学校、他の特定教育・保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者、他の児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。・条例が定める職員や設備の基準その他関係法令等を遵守します。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | ・一人ひとりを尊重し、自我を豊かに育てる。・自発的な遊びを通して、心身の健康と自立を育む。・異年齢の子ども達との共同生活を通して思いやりの心と社会性を育てる。・戸外活動での体験を通して、自然を感じる感受性と元気に遊びる体力を育てる。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | ・こころの豊かな子、体の丈夫な子のバランスのとれた保育をします。・年上の子が年下の子をかわいがれるようになり、遊びを通して思いやりの心が芽生えてきます。・子ども一人ひとりの個性や長所を大切にして豊かな心を育て温かい家庭的な保育をします。 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 100㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2016-02-01 | 
|---|