| 常勤保育士数 | 15名
          (保育士の平均経験年数:14年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 5名
          (保育士の平均経験年数:16年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 7名 | 
|---|
    | 運営方法 | 認可保育所  保護者が働いている等の理由によって、十分な保育が受けられない0歳から小学校入学前までの乳幼児を受け入れ対象としている保育施設で、厚生労働省管轄の「児童福祉施設」です。  国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をすべてクリアしている、都道府県知事(政令指定都市市長、中核市市長を含む)に認可された施設です。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 乳幼児の最善の利益を考慮し、家庭や地域社会と連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意します。又子どもの状況や発達過程を踏まえ、自己を十分に発揮しながら活動できるよう配慮し、健全な心身の発達を目指し、心豊かな子どもを育成します。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 保育の目標〔心身ともに健康で心豊かな子どもを目指して〕            ~いっぱいあそうぼう~①  くつろいだ雰囲気の中で生命の保持及び情緒の安定を図ります② 元気で仲良く遊び、基本的な習慣を身につくよう援助します③ 生活の中でよく話し、良く聞き、自主・協調の態度が養うよう援助します④ 自然や社会の事象についての興味や関心が育つよう促します⑤ 様々な体験あそびを通して、豊かな感性と創造性を育て、生きる力が育つよう配慮します | 
|---|
    | 園庭の広さ | 1758.5㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1975-04-01 | 
|---|