| 常勤保育士数 | 7名
          (保育士の平均経験年数:17年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 12名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 6名 | 
|---|
    | 運営方法 | 児童福祉法代39条の規定に基づき、保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ、適正な保育の提供を行うことにより、児童の健やかな成長を図ることを目的とし、運営方針に基づき教育・保育を提供する。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | ・十分に養護の行きとどいた環境のもとに、子どもの様々な欲求を適正に満たし、生命の保持と情緒の安定を図る。・生活の中で病気や怪我の原因を知り、心身の健康に対する基本的な習慣や態度を養う。・色々な人や生き物とのかかわりの中で、愛情や思いやりの気持ちを育て、自主性や協調性を培う。・自然や社会の事象に対する興味、関心を高め、どこまでも知ろうとする好奇心、探求心を育てる。・喜んで話したり、聞いたりして、あらゆる精神活動のもとになる言語能力を養う。・豊かな体験を通して筋道立てて考える思考力、根気よくやり遂げる集中力、新しいものを作ろうとする創造性を養う。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | ・幼児期の知的経験を大切にした環境づくりに力を入れており、遊びや活動の中に、概念・記号・図形に分類した知育を取り入れることで様々な観点から物事をとらえる力や思考力を伸ばし、自ら考え行動できる子どもの育成を目指している。・年長・年中クラスを対象に専門家による体育指導を取り入れ、子ども達の運動能力の向上・体力増進に努めている。 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 587㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1983-04-01 | 
|---|