野原保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0968-68-2623
住所 熊本県荒尾市川登今寺53  
アクセス 長洲駅より徒歩62分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  


詳細情報

常勤保育士数 17名 (保育士の平均経験年数:20年 )
非常勤保育士数 8名 (保育士の平均経験年数:19年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 https://www.nobarahoikuen.com
教育・保育の方針 保育目標「子どもの主体性を大切にする」【安定した日課・流れる日課】一日の流れを一定にすることで園での生活の見通しが持て、安定して落ち着いた生活を送ることができる。見通しが持てていることで自主的に進んで次の活動にかかわることができ、より深い学びにつながる。【育児担当制】0,1,2歳児は、食事・排泄・着脱という生活の核となる育児部分を決まった保育者が行う「育児担当制」を行っている。担当制といっても一人の子どものすべてを一人の保育者が行うわけではなく、あくまで育児という生活の核の部分を特定の保育者が保育することで愛着の形成につながる。そのことで、自己肯定感が高まり社会適応能力の基礎を培う。【異年齢保育】3,4,5歳児は、異年齢クラスで活動している。3~5歳という幅の広い年齢の子どもが共に生活することで様々なメリットが生まれる。・発達差がある子どもたちが一緒に生活するので、より家庭に近い状態で過ごせる。・大きい子が小さい子を助けることを学ぶ。・小さい子が大きい子を見本に学ぶことができる。・発達の幅に合わせて環境や課題が用意されている。
提供内容の特色 室内外に木をふんだんに取り入れた保育環境づくりを行っている。木に触れることで五感を刺激し、木の持つ温かさを感じられることを大切にしている。また、子どもの主体的な活動の実現を大切にするため家族・体・季節・天気・動物・植物・交通・素材・職業など身の周りの物や事象をテーマにすることで、子どもたちの興味関心を広げていけるような活動を行っている。
園庭の広さ 735.9㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2024-04-01

保育料

保育料 荒尾市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし