森と自然の保育園のびのびハウス

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 043-486-4119
住所 千葉県佐倉市江原新田103  
アクセス 京成臼井駅より徒歩35分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表無し)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
5名 8名 9名 9名 9名 9名 49名
利用者数
4名 9名 9名 9名 9名 9名 49名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 11名 (保育士の平均経験年数:13年 )
非常勤保育士数 33名 (保育士の平均経験年数:6年 )
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 自然豊かな環境を活かして、園庭だけでなく畑や田んぼでも栽培や収穫体験・田植えや稲刈りなど心を揺り動かす本物体験が沢山あります。植物だけでなく自然の生き物にも出会ったり飼育したり、0-1歳児の頃から子どもたちの不思議の気持ちを大切にして、いろいろな物事への興味の芽を大切にしています。3歳以上児クラスは活動内容により学年ごとのクラス活動と異年齢活動があります。
教育・保育の方針 「大地を踏みしめ丈夫な心と丈夫な体を育てる」を理念に掲げ、田植え・季節野菜の収穫・自然の生き物との出会いなど、戸外での本物体験が豊富で、子どもの科学する心を大切にしています。日々の積み重ねで自然を感じる・聞く・話す・考えることを身につけられるようにしています。3歳未満児クラスから発達段階に合わせた手作りおもちゃを使って手指の発達を促したり、ちぎったり貼ったり描いたりという活動もあります。3歳以上児クラスでは子どもたちの話し合いの時間や当番活動があり、クラスごとの活動や異年齢活動があります。また、外部講師による運動あそび・ミュージックダンスの指導もあります。千葉県自然環境保育の認証を受けており、子どもたちが園庭や周辺の自然環境にいつでも触れて親しむことができます。クサガメ・カブトムシ・ニワトリなどいろいろな生き物がいるので、小さな命を慈しむ気持ちも育っていきます。収穫体験の作物は家庭に持ち帰り、体験での話しながら家族で食べることは、自分で収穫した喜びが加わってよりおいしく食べることができます。
提供内容の特色 当園は千葉県自然環境保育の認証を受けており、園周辺の自然環境を活かして自然の植物や生き物に触れたり、田畑での種まきや収穫体験により食べる喜びを感じたり、給食の食材に取り入れて食への意欲を高める取り組みをしています。インターネットや図鑑で何でも調べられる時代ですが、実際に見たり触ったり体験することとは比較にならないほど得るものが沢山あります。幼いころから豊かな自然環境に触れる積み重ねで感性が育ち、子どもたちがいろいろな物事に興味を持って自分たちで調べたり工夫することも大切にしながら、たくさんの知識や知恵を身に着けて、小学校に進んで枝葉を伸ばしてもらいたいと願っています。
園庭の広さ 583㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 佐倉市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(当園は千葉県自然環境保育の認証を受けており、園周辺の自然環境を活かして自然の植物や生き物に触れたり、田畑での種まきや収穫体験により食べる喜びを感じたり、給食の食材に取り入れて食への意欲を高める取り組みをしています。インターネットや図鑑で何でも調べられる時代ですが、実際に見たり触ったり体験することとは比較にならないほど得るものが沢山あります。幼いころから豊かな自然環境に触れる積み重ねで感性が育ち、子どもたちがいろいろな物事に興味を持って自分たちで調べたり工夫することも大切にしながら、たくさんの知識や知恵を身に着けて、小学校に進んで枝葉を伸ばしてもらいたいと願っています。)
追加料金 なし