| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 049-249-7100 |
| 住所 | 埼玉県川越市豊田本1-22-3 |
| アクセス | 川越市駅より徒歩24分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
9名 | 12名 | 12名 | 17名 | 20名 | 20名 | 90名 |
| 利用者数 |
9名 | 15名 | 20名 | 20名 | 20名 | 20名 | 104名 |
| 常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:20年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 |
| 運営方法 | 保育の基本方針 ①子どもたちの自主性を尊重します。 ②自主自立の生活を通じて、豊かな人間性の根を育てます。 ③丈夫なからだと豊かな感性を育てます。 ④思いやる心、考え行動する力を培います。 ⑤ご家庭と共に、子どもたちが育っていくための生活基盤を形成します。 |
| 教育・保育の方針 | ◎子どもたちの笑顔あふれる保育園を目指し、しなやかな心と体を作ります。 ◎自然に恵まれた環境を活かし、畑づくりやどろんこ、散歩など季節を感じる保育をします。 ◎保護者と協力し、地域の力もお借りしながら、子どもたちを見守る目を多くして、心の保育園をつくります。 ◎週1回3・4・5歳児の「なかよしタイム」を設け、異年齢活動を行います。 ◎3・4・5歳児は一緒にランチルームで昼食、おやつを取り、食育の充実を図ります。 |
| 提供内容の特色 | 本物体験感性を育てる保育学びを生み出す保育 |
| 園庭の広さ | 753㎡ |
| その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2015-04-01 |
| 保育料 | 川越市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |