| 職員一人あたりの園児数 | 
      
        3名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        地域の子育てニーズに応え教育要綱,保育指針に基づく教育,保育を総合的に提供し,教育,保育計画を作成し保護者と共にこども園での子育てを実施していく。園庭は本園を利用する。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        大切な乳幼児に安全な環境の中,集団生活などを通して,社会性,協調性を身につけて心豊かな成長の手助けをする。また,地域の子育て相談など子育て家庭を支援いたします。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、利用子どもの心身の状況に応じて、特定教育・保育を提供します。【はだし教育】園児の健康維持、体力増進のため実施します。【体育指導】専任の講師による幼児期の発達に即した年間カリキュラムを通し、運動欲求を満たすことで健康な身体と明るい心を育てます。(2歳児より)【行事】4月:入園式・始業式 5月:春の遠足 6月:両親参観 7月:なつまつり、おとまり会(5歳児) 10月:運動会、秋の遠足、バザー 11月:おいもほり、保育参観、おゆうぎ会 12月:おもちつき、クリスマス会 1月:ちびっこ新年会 2月:作品展、観劇会 3月:お別れ会、卒園遠足、卒園式
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2014-04-01
       |