| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 048-463-2002 |
| 住所 | 埼玉県和光市新倉1‐36‐2 |
| アクセス | 和光市駅より徒歩12分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜20:00 土曜:7:00〜18:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
8名 | 15名 | 18名 | 22名 | 23名 | 24名 | 110名 |
| 利用者数 |
8名 | 15名 | 18名 | 22名 | 23名 | 20名 | 106名 |
| 常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:17年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:16年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 |
| 運営方法 | 保育理念「児童の人権を尊重し、安心安定できる環境をつくり、健やかな成長を支援する」基本方針「すべての子どもたちと取り巻く大人が心身ともに元気でいられること」 |
| 教育・保育の方針 | 3 4 5歳児の異年齢グループによる保育を行い、自然な異年齢交流を行います。1 2歳児の少人数グループによる保育を行い、個々に合わせた保育を提供します。丈夫なからだづくりを目指した取り組み(薄着、園舎内は裸足、毎朝の体操などを行っています)食育に関わる取組み(畑などで野菜を栽培し観察、収穫、調理などの取り組みに繋げています) |
| 提供内容の特色 | 積極的に外遊びを行い、園庭では裸足で遊ぶこともあります。畑やプランターでの野菜栽培、収穫物での調理保育。栄養士の指導の下、梅干しや味噌作りを行います。5歳児は給食の配膳当番活動。市内の他施設との交流など。 |
| 園庭の広さ | 314.2㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 1971-11-01 |
| 保育料 | 和光市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | あり(積極的に外遊びを行い、園庭では裸足で遊ぶこともあります。畑やプランターでの野菜栽培、収穫物での調理保育。栄養士の指導の下、梅干しや味噌作りを行います。5歳児は給食の配膳当番活動。市内の他施設との交流など。) |
| 追加料金 | なし |