| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 0480-52-5988 |
| 住所 | 埼玉県久喜市佐間1145 |
| アクセス | 栗橋駅より徒歩26分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜18:30 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
9名 | 16名 | 18名 | 25名 | 26名 | 26名 | 120名 |
| 利用者数 |
5名 | 16名 | 20名 | 22名 | 26名 | 26名 | 115名 |
| 常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:12年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:6年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 7名 |
| 運営方法 | 「愛と誠と自然の中で元気と自立と心が育つ」を園訓に、愛着関係を持っていく大切さ、親子で共に育ち合っていく大切さを誠をつくして伝えていく。そして、自然体験をすることから、私たちは自然に生かされていることを感じ取れるようにしている。 |
| 教育・保育の方針 | 乾布まさつや体操・マラソンを年間を通して行い、裸足、薄着で強い体を作る。和太鼓を取り組む中で、友だちと協調し、最後まで諦めない強い精神力を培っていく。延長保育・一時預かり・子育て支援センターばんびるーむ等実施 |
| 提供内容の特色 | 乾布まさつや体操・マラソンを年間を通して行い、裸足、薄着で強い体を作る。和太鼓を取り組む中で、友だちと協調し、最後まで諦めない強い精神力を培っていく。 |
| 園庭の広さ | 1600㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2015-04-01 |
| 保育料 | 久喜市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |