常勤保育士数 |
20名
(保育士の平均経験年数:5年 )
|
非常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:2年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
保育理念:特別養護老人ホームやスイミングスクール等,関係事業所の長所を最大限活用し、乳幼児にとって大切な精神的・肉体的健康を保育目標の基盤とし、のびのびと活動しその中で基本的生活習慣を身に付けることができるように示唆し、子どもたちの豊かな情操・社会性・創造性が発展することに主眼を置きます。保育目標:1、健康でたくましい子 2、人を思いやる思いやる事のできる子 3、自分で考えて行動できる子
|
教育・保育の方針 |
保育要領に基づき保育を提供します。0歳~2歳 安全で衛生的な環境のもと、愛情豊かに穏やかな人的環境を重視し「養護」の充実を図ります。又保護者の主体的な子育てをお手伝いいたします。3歳~5歳 乳幼児期に積み重ねた人への信頼関係を土台に、基本的生活習慣と自律心が育まれるよう、充実した日々の遊びと、茶道・造形・体操・食育の活動を取り入れ、心身の育成を図ります。詳細は、当園のホームぺージ https://www.vivant-kikkodai.com/
|
提供内容の特色 |
4月入園を祝う会 5月子どもの日を祝う会、春季内科検診 6月保健集会、プール開き、歯科検診 7月七夕集会 8月夏祭り 9月敬老会 10月お泊り保育、冬季内科健診 11月芋ほり、ファミリースポーツ大会、保健集会、勤労感謝の日 12月親子しめ縄作り、クリスマス会、年末集会 1月新年会(初詣)、鏡開き集会、たけのこプロジェクト 2月節分会、育児講座、5歳児CAP、まとめの会 3月ひな祭り集会、5歳児体操発表会、お別れ遠足、お別れ会、親子お別れ遠足、卒園式、進級式 <保育内容の特色>毎月行う行事 ・体操教室月2回(幼児組)・茶道(5歳児) ・文字指導(5歳児) ・造形 ・食育(味噌づくり・野菜栽培・収穫・クッキング)・お誕生日当日にお祝いいたします ・スイミングスクールとの提携(希望者のみ)※行事の様子はブログにて発信しています。★各歳児(クラス)でかかる費用の目安3歳クラスから給食費 月額¥7 000を徴収いたします。・0歳児¥2 000/月 ・1歳児¥2 000/月 ・2歳児¥2 000/月 ・3歳児¥3 000/月 ・4歳児¥3 000/月 ・5歳児¥8 000/月
|
園庭の広さ |
610.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|