| 常勤保育士数 | 
        
          10名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          11名
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        6名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        心身ともに、成長・発達の著しい時期の子どもたちが、安全な環境のもとで、安心してのびのびと生活できるよう配慮し、地域の中で人と人との触れ合いを大切にしながら、健康で明るくたくましい子ども、自分を愛し、お互いに助け合って協力できる子ども、ありがとう・・すべてに感謝の心を育む子ども像をめざし、年齢別保育を実施している。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        ・安全で健康的な、文化的で豊かな環境の中で、健康な身体と感性を育てる。・食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔、安全などの生活に必要な基本的な習慣態度を養い、主体的に見通しを持って生活できる自立と生きる力の基礎を養う。・大人との愛着、信頼関係を基に、積極的に園での生活・遊びや友達との触れ合い、相手の人権を尊重することや思いやりの心、社会性を育てる。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式 5月:遠足・参観日 9月:運動会 11月:作品展 2月:節分・発表会 3月:ひなまつり・卒園式遠足や5歳児の行事(おわかれ遠足他)の時は、お弁当を依頼。夏場は園庭でのどろんこ遊びを実施。プランターを利用して夏野菜を育て、クッキング保育を実施。地域の高齢者との交流(敬老の集い、ひなまつりの集い)。わらべっこ教室(地域の未就園児への園庭開放・地域の子育て相談)の開催。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        297.2㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        1985-04-01
       |