| 常勤保育士数 | 
        
          5名
          (保育士の平均経験年数:20年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          4名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        1名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        基本理念 幼児期の保育及び教育が、生涯にわたる人格形成の基礎を培う上で大変重要です。全ての子どもの権利と、育ちにおける最善の利益保障に資する質の高い保育を保育要領に基づき、計画された保育課程によって確実に実施します。 また、養護の行き届いた環境の中で、安全・安心のうえから子どもの多様な生活の連続性に配慮しながら、子どもの全人格的な健全性、主体性を育み特性の涵養を目指します。 その実施において、保護者、家庭、地域との相互理解と連携・協働を旨とし、互恵的で良好な関係性を築きながら、地域福祉の総合発展に寄与してまいります。保育方針 ・落ち着いた環境を保障し、一人ひとりの子どもの生活の連続  性と今に寄り添う保育 ・子どもの個性と主体性を大切にし、自分を信じ、他者をも信  じる心の芽生えの保育 ・友達や保育者との出会いを楽しみ、人間性を育む保育
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        心身ともに成長発達の著しい時期の子どもたちが、安心してのびのびと生活出来るように配慮し、人と人との触れ合いを大切にしながら、次のような子どもに育つことを目指しています。 ☆心身ともに健康な子ども ☆主体的に生活出来る子ども ☆自分も友達も大切にする子ども ☆仲間の中でいきいきとあそぶ子ども ☆豊かな感性を持ち表現できる子ども日々の保育にあたっては、個々の要求を十分に満たせるよう、一人ひとりの子どもの状態や個人差などに配慮し、取り組んでいます。 子どもの成長にとってプラスとなるよう、保育園と家庭が協力しあっていくことが大切だと考えています。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        高齢者施設と併設地域内に大きな公共公園を有し、異年齢児が応じて活用できる自然環境
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2020-04-01
       |