東大沢保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 048-940-3037
住所 埼玉県越谷市東大沢四丁目31番地1  
アクセス 蒲生駅より徒歩21分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 12名 18名 18名 18名 18名 90名
利用者数
6名 12名 18名 24名 24名 24名 108名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 16名
非常勤保育士数 7名
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 ○未来(ゆめ)を想像し、未来(ゆめ)に向かって自分を創造できる子ども(ひと)を育てる保育を目指します。○子どもを愛し、その成長を喜びとし、一緒に育てる事を保護者、地域、職員みんなで楽しみながら生きる力の基礎を育む保育を目指します。・キャンベル公園に近く、四季折々の自然豊かな環境の中で日々保育を行っています。お子様たちの興味や関心を大切に「やってみたい」「やってみよう」という主体的な気持ちに寄り添い、成功体験を重ねることで、達成感や、自己肯定感を高め、生きる力の基礎を育てる事を目標に日々保育を行っております。詳しくは当園のホームページをご覧ください。http://henjyoukai.jp/publics/index/78/
教育・保育の方針 乳児クラスはゆるやかな育児担当制を取り入れ、一人一人の子どもに深くかかわり、子どもの人権と主体性を尊重し、気持ちに寄り添いながら一日一日を大切に保育をおこなっています。また、3歳児以上のクラスは、異年齢での関りの中で、譲り合いや思いやりを育み、一人一人の個性を認め合いながら、子ども自身が主体的に遊べる関りを大切にしております。・保育標準時間の通常保育時間:7時30分~18時30分・保育短時間の通常保育時間:8時30分~16時30分・時間外保育・延長保育:満1歳の誕生日から(慣れ保育後)※1歳の誕生日を迎えるまでは、子どもたちに与える負担の大きさや愛着形成等といった観点から、保育を提供する時間は8時30分~16時30分となります。
提供内容の特色 ・休園日:日曜日・祝日年末年始(12月29~1月3日)※保育園の管理運営上、臨時に休園する場合があります。・登園自粛協力日:保育園における感染症の流行防止のため、登園自粛をお願いする場合もあります。・主な年間行事:4月:★入園式(当該児童の親子)5月:幼児組徒歩遠足 ・内科検診 ・水遊び開き6月:歯科検診 ・★幼児個別面談(3歳児)7月:七夕集会 ・★幼児個別面談(4歳児)8月:夏祭り9月:★運動会 ・5歳児初めてのおつかい ・お月見会10月:秋の遠足(幼児) ・ハロウィン集会 ・幼児個別面談(5歳児)11月:不審者対応訓練 ・★引き渡し訓練12日:★生活発表会 ・クリスマス会1月:初詣散歩2月:節分集会 ・ブーケピクニック(5歳児お別れ遠足)★クラス懇談会 3月:ひな祭り会 ・さくら咲く会(お別れ会) ・★卒園式(当該時の親子)その他:★保育士体験/給食試食会 ・ブーケタイム(月1会)・食育(野菜の収穫、クッキング等)・保護者会主催のお楽しみ会(年2回ほど外部の方を招いた鑑賞会)・避難訓練★がついている行事は保護者参加
園庭の広さ 733.4㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 越谷市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(・休園日:日曜日・祝日年末年始(12月29~1月3日)※保育園の管理運営上、臨時に休園する場合があります。・登園自粛協力日:保育園における感染症の流行防止のため、登園自粛をお願いする場合もあります。・主な年間行事:4月:★入園式(当該児童の親子)5月:幼児組徒歩遠足 ・内科検診 ・水遊び開き6月:歯科検診 ・★幼児個別面談(3歳児)7月:七夕集会 ・★幼児個別面談(4歳児)8月:夏祭り9月:★運動会 ・5歳児初めてのおつかい ・お月見会10月:秋の遠足(幼児) ・ハロウィン集会 ・幼児個別面談(5歳児)11月:不審者対応訓練 ・★引き渡し訓練12日:★生活発表会 ・クリスマス会1月:初詣散歩2月:節分集会 ・ブーケピクニック(5歳児お別れ遠足)★クラス懇談会 3月:ひな祭り会 ・さくら咲く会(お別れ会) ・★卒園式(当該時の親子)その他:★保育士体験/給食試食会 ・ブーケタイム(月1会)・食育(野菜の収穫、クッキング等)・保護者会主催のお楽しみ会(年2回ほど外部の方を招いた鑑賞会)・避難訓練★がついている行事は保護者参加)
追加料金 あり(詳細は園にお問い合わせください)