常勤保育士数 |
11名
|
非常勤保育士数 |
2名
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
【保育方針】 ?明るく元気な子 ?思いやりのある子 ?感性豊かな子【園からのメッセージ】 私たちは、子どもの最善の利益を守り、安全な生活の保障と健やかな成長、自主性を形成できる保育を提供します。 お子様の未知なる可能性を伸ばし、安心して楽しく通える家庭的な園にしたいと考えます。 より家庭に近い環境で保護者の方と共に成長を喜び、笑顔いっぱい沢山の思い出を作っていきたいと思います。 詳しくは、当園のホームページ URL:https://angelhouse-hoiku.com
|
教育・保育の方針 |
【保育園の特徴】 保育内容の根幹は保育指針の礎である「生きる力を培う」という事です。 一人ひとりの月齢や発達段階に応じたきめ細やかな保育が大切と考えています。 すべての保育内容に言えることは楽しくなければ継続は困難、という事です。 着替えもトイレも苦痛になってしまえば逆効果であるということさえ感じられるので、子どもたちが興味を持って楽しく、生きる力を培う事のできる保育を実施していきたいと考えています。 詳しくは、当園のホームページ URL:https://angelhouse-hoiku.com【開園時間】 7:00~19:00【通常保育時間】 標準保育7:30~18:30 短時間保育8:30~16:30【時間外保育・延長保育】 生後2か月から(慣れ保育後)【標準的な慣れ保育期間】 0~2歳児:8日目から通常保育(移行児は5日目から) 3~5歳児:6日目から通常保育(移行児は4日目から)
|
提供内容の特色 |
◆休園日: 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)◆登園自粛協力日: 7月第一土曜日(5歳児夕涼み会の為) 3月最終土曜日(新年度準備の為)◆主な行事 4月:★入園式 5月:★懇談会 7月:七夕会、夕涼み会(5歳児) 8月:★夏まつり 9月:★引取訓練 10月:★運動会(3歳児以上) 11月:消防署見学(4・5歳児) 12月:★発表会、クリスマス会 1月:交通安全教室 2月:節分豆まき 3月:ひなまつり、★卒園式その他、 体操教室(3歳児以上1回/月)、 おんがくひろば(2回/月)、 ★保育参加、避難訓練(1回/月)、 嘱託医による内科健診(2回/年)、 歯科検診(1回/年)があります。★がついている行事は保護者参加型行事です。
|
園庭の広さ |
365㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2018-04-01
|